日帰り白内障手術
白内障とは
白内障とは、カメラでいうとレンズの部分にあたる、水晶体が白く濁ってしまう状態のことを言います。発症の原因は主に加齢によるもので、40歳ごろから徐々に水晶体の濁りが進行します。初期の頃に視力低下を自覚することはまれですが、進行すると全体的に視界がかすんだり、ぼやけたりして見えづらくなるといった症状を自覚されます。日差しの強い日や夜間に車のライトがまぶしく感じるといった症状をまず自覚される方も多いので、このような症状がある場合は一度眼科を受診されることをお勧めします。
また、加齢が原因の白内障以外に、糖尿病などの全身疾患、薬の副作用(ステロイドなど)、外傷、アトピー性皮膚炎、放射線などが原因で発症することもあります。このような特殊な白内障の場合、加齢が原因の白内障よりも症状の進行が急激で視力低下の程度が強いこともあります。気になるかたは一度受診ください。
- 以下のような症状がある方は一度ご相談ください。
-
- 目が霞んで、辺りが白く霧がかかったように見える
- 明るいところでは、かえって目が見えにくい
- 太陽光や街灯、車のヘッドライトなどの光をひどく眩しく感じる
- 視力が低下して、小さな文字が読みにくくなる
- メガネの度が急に合わなくなる など
検査について
患者様に上記の症状がみられる、あるいは訴えなどから医師が必要と判断した場合、白内障か否かの診断をつけるための検査を行います。主な内容は、視力検査、細隙灯顕微鏡検査(細隙光を目に当て、その状態を維持したまま顕微鏡で拡大し、結膜や角膜、水晶体などの状態を確認する)で、その他の眼疾患に罹ってないかを調べる眼圧検査や眼底検査も行います。
治療について
白内障の根治的治療は手術しかありません。手術の適応は一般的には白内障により視機能低下が起こり、日常生活に不自由が生じている場合です。保険適用のある、進行を遅らせるという点眼薬もありますが、白内障を治療するものではなく、進行予防の効果も不明といわれています。
手術について
なお白内障を根治させる有効な治療法は手術療法ですが、これは同疾患による水晶体の混濁が日常生活に支障をきたすようになった場合に適用されます。手術は、濁ってしまった水晶体を取り除き、代わりに眼内レンズ(人工レンズ)を挿入するというものです。
具体的には、手術時は局所麻酔下で行い、白濁した水晶体を超音波白内障乳化吸引術(専用の器具から超音波を出して水晶体を砕いて吸引する方法です。現在はこの施術が主流)で取り除きます。その際に水晶体を包んでいる袋(嚢)の後ろの部分は残しておきます。そして、この水晶体後嚢に眼内レンズを挿入していきます。手術時間は10分前後です(個人差があります)。
眼内レンズについて
水晶体を切除して代わりに挿入する眼内レンズは主に2種類あり、どのレンズを挿入するかは医師と相談の上、患者様ご自身にお決め頂きます。種類としては、保険適用の単焦点眼内レンズ、選定療養となる多焦点眼内レンズがあります。手術をすることが決定したら、相談のうえ、どちらのレンズを使用するかを決定します。
なお、単焦点でも多焦点でも眼内レンズで乱視を矯正する乱視矯正眼内レンズがあります。これを使用することで乱視が矯正され手術後の裸眼視力が良くなりますが、同レンズが必要かどうかは医師が判断します。ちなみに同レンズは健康保険が適用されます。
単焦点眼内レンズ、多焦点眼内レンズのそれぞれの特徴は以下の通りです。
- 単焦点眼内レンズ(保険適用)
- ピントが1点にのみ合うレンズのことを単焦点眼内レンズと言います。若い頃の人間の目というのは、近くにも遠くにもピントを合わせることができるのですが、この単焦点眼内レンズを挿入すると焦点が1点しか合わなくなります。そのため、近くか遠くのどちらの焦点に合わせるかを事前に医師と話し合うなどして決めておく必要があります。 ちなみにピントが1点しか合わない不便さについては、近視用のメガネや老眼鏡で補うことになります。しかし、レンズ代も手術費用も医療費はすべて保険が適用されるので経済的負担は少なくて済みます。
- 多焦点眼内レンズ(選定療養)
- ピントの合う距離が複数あるレンズのことを多焦点眼内レンズと言います。
当院では現在、国内で認可された3多焦点(遠方・中間距離・手元)眼内レンズのみ使用しております。
2020年3月までは先進医療として扱われ、手術費用と眼内レンズは全額自費診療(先進医療特約保険に入られている方は保険会社から給付)でしたが、2020年4月より選定療養という位置付けで多焦点眼内レンズを用いた白内障手術がおこなえるようになりました。選定療養では、追加費用を患者様ご自身が負担することで、保険適応の治療と保険適応外の治療を併せて受けることができます。つまり白内障手術および術前術後の診察は通常の単焦点眼内レンズと変わらず保険適応ですので1~3割のご負担になります。多焦点眼内レンズを選択することで増える費用についてのみ、自費で追加費用をお支払いいただくことになります。
なお、多焦点眼内レンズで薄暗い場所や夜間にライト等を見ると、光の周辺に輪がかかって見えたり、眩しさを感じたりすることがあるため(ハロー・グレア現象)、夜間の車の運転に不都合が生じる可能性があります。眼底の状態などにより多焦点眼内レンズが入れられない可能性があります。 - 選定療養のイメージ
- 多焦点眼内レンズの種類と追加費用
-
当院取り扱いIOL 乱視
矯正片眼
(税込)両眼
(税込)パンオプティクス(遠方・中間・手元) 乱視なし 300,000円 600,000円 乱視あり 350,000円 700,000円 テクニスシナジー(遠方・中間・手元) 乱視なし 300,000円 600,000円 乱視あり 350,000円 700,000円
1割負担の方:片眼約17,000円、3割負担の方:片眼約51,000円
VERION Image Guided Systemについて
当院では、乱視が強い患者さんにはトーリック眼内レンズ(乱視矯正レンズ)を用いて手術をします。その際にVERION Systemが、正確に患者さんの乱視の方向を術中に指示してくれることによって、より術後視力の向上に寄与してくれます。多焦点レンズを挿入する場合もVERION Systemを使用し、適切なレンズの位置決めを行います。